後数時間となりました(日本は元日)
良いお年をお迎えくださいませ。
来年もはりきってチョキチョキします!!
Thursday, December 31, 2009
Wednesday, December 23, 2009
サンタの買出し
Thursday, December 17, 2009
Monday, December 14, 2009
2009年
今週はクリスマスパフォーマンスがあって、パーティ(ジョンレノンのハッピークリスマスを歌うそうです)。カンファレンスも終わって、今週末から学校は休みに突入。09年の出来事など見ていたら、名前のトップ10、今年はお客さんの出産ラッシュもあったので見てみたのですが、以外な名前もありました。男の子はETHAN、女の子はAVAだそうです。ちなみに猫(日本のランキング)は♀がモモで♂はレオ。うちは人も猫も、名前はいたって平凡級、でも中身は珍獣級?
Monday, December 7, 2009
日本のアンティーク

僕はLevi's、古着、雑貨などのヴィンテージが好きなんですが、お客さんの旦那さんがJapanese Antique Warehouse Showをするとの事で、味わいのあるカードを頂きました。LAにいると日本の和の深さも改め実感します。僕は双子(妹います)のためお婆ちゃん家にいたのもあって、こんな感じの家具に覚えがあります。今見ると、すごいデザインだなぁと思います。木のぬくもりを感じます。アンティークは職人が手間をかけているのと、斬新なデザインで色あせることないです。
612 Palm Ave Alhambra ca 91803
One Week only--------------------------
Sat & Sun Dec. 12-13, 9:00 am - 3:00 pm
Mon - Fri Dec. 14-18, 12:00 am - 6:00 pm
Thursday, December 3, 2009
Silver Lake Branch Library
じゃ~ん
Monday, November 30, 2009
急いで撮ったので
Wednesday, November 18, 2009
七面鳥
Thursday, November 12, 2009
流石!!!!!
Thursday, November 5, 2009
病気は大変
strep throatの感染病だと思いつつ、ドクターに見てもらったらインフルエンザでした。お客さんも日本へ帰国中に新型に感染して物凄い大変な思いをしたと聞いてましたが、うちも肺炎になりかけていて、問いかけても返ってこないのでERに駆け込みました。2週間の安静の末、今日やっと学校に行ける許可をドクターに書いてもらいました。そんな中、うちの子の大好きなweezerがhottopicのお店でライブがありました。ハロウィンに続いて残念ながら行けませんでしたが、インフルエンザが治ってよしとしないといけません。元気が一番!!!
Weezerの新しいアルバムでます。
Weezerの新しいアルバムでます。
Monday, November 2, 2009
【果たせない約束】アップルより
うちのは仕事もあってか広告が好きで、最近こんなものを目にして失笑してました。近々『Windows 7』OSのデビューCM「My Idea」を制作中だそうで、アップルも負けじと、こんなものを↓皮肉ってます。左のおっさんの80年代ファッション。
Trust me って何回目?(^ー^)あはっ。
http://www.apple.com/getamac/ads/
Trust me って何回目?(^ー^)あはっ。
http://www.apple.com/getamac/ads/
Thursday, October 29, 2009
...(´_`。)
ハロウィンモード全開だったのに、strep throat(ウィルスによるもので子供が感染する)と言う病気にかかったクラスの子供達が相次いで、うちも撃沈(´ω`。)今日は泣きながら≪明日のハロウィンは行けないのー?と涙ながらに...≫同じくかかった子の両親からのメールでは、かなりの高熱でぐったりしてる子もいるそうで、ハロウィンが出来ないので泣けるくらいなら、まだよい方かもしれませんが。しかしまちにまってたハロウィン、残念。
Monday, October 26, 2009
其の二
Saturday, October 24, 2009
where the wild things are

僕は仕事でしたが、2人で見てきたそうです。終わる頃にはすすり泣きやらおお泣きやら...うちの娘も最初からうるうるきていたそうです。親の目線と子供の世界、切ないところもあって良かったそうです。ちょうど学校の宿題でRoald Dahlの事もあって、人気のある絵本は子供にこんなにも興味をかきたてるんだと思います。このストリーうちの子が大好きなジャイアント ピーチに続くらしいです。よめはマックス(主人公の男の子)がお母さんと喧嘩して家を飛び出て(かいじゅうと遊んだりイロイロあって)、でもかいじゅう達とさよならして家に帰ってくる最後のシーン、迎えたお母さんの(顔が疲れ果てた)そして食事している横で寝てしまう姿(一睡もしてないだろう)にじーんときたようです。
Monday, October 19, 2009
カボチャをくり抜く
もうすぐハロウィ~ン、毎年恒例のくもの巣のデコとカボチャ。管理人のおじさんはうちに負けずと今回はものすごいデコってます。夜にもなるとキラキラときれいで、でも昼間よく見るとかなり怖い。今週末はうちのアパートと近所のアパート住人が集まってジャックランタン作り。何を作ろうかと考え中。たかがカボチャされどカボチャ。
Thursday, October 15, 2009
Thursday, October 1, 2009
お気楽将軍
Thursday, September 24, 2009
動物キャラの虫めがね
Monday, September 14, 2009
たまごっち
日本で娘が買ってもらった任天堂DSゲーム〝たまごっちのおみせっち〟に夢中と思いきや、どんどんお店をオープン。すし屋、ケーキ屋、病院、花屋、ガソリンスタンド、ハンバーガー屋とイロイロ。しかも店が大きくなって商売繁盛(羨ましい~~~)、見ているこっちも夢心地。
Wednesday, September 9, 2009
4連休の休みチュウ
Tuesday, September 8, 2009
Saturday, September 5, 2009
子供神輿
Tuesday, September 1, 2009
Mozilla Firefox 3.5 の灯

ヨメからこんなのがあると言われ...残念ながら日本語版のみなのですが、Firefox 3.5 の灯(キラキラ、ピカピカを感じる)と言ってダウンロード総数を各都道府県に応じて傾斜配分し「熱気モード」が表示されるそうです。『光だけで日本の姿が浮かび上がることを期待して、このモードを取り付けました。 』と説明にありましたが、乞ご期待~!
Monday, August 31, 2009
篠田 賢治のアート

サインもらいました。娘のシャツともあって絵まで描いてくれました。思ったより人がいましたが、並ぶ事1時間ちょいで会う事ができました。
マイクシノダのオフィシャルサイトに日本語の読み書きはできないけど日本語はかっこいいから弟に(日本の大学に行った)書いてもらった。とありましたが、確かに日本語は面白いと思います、とは言え益々漢字を忘れていきますが。
Japanese American National Museum
by Mike Shinoda entitled Glorious Excess (Dies)
Thursday, August 27, 2009
30年来の

蒸し暑い中、何とか七五三をしてきたそうです。今回はヘアーメイクを近所のサロンでお願いする事になったそうで、ただ以外に七五三のアップをしてくれる美容師がいなくて大変だったみたいです。最近は写真スタジオで一括で行うのが多く、七五三のように伝統的な髪型「桃割れ」は特に技術が必要なのもあって、また以前に比べると美容師さんが七五三や成人式をこなす数も減ったからか、若い美容師さんには普通のアップなら出来ると言われたそうです。桃割れなら近所の年配の美容師でもよいと思うのですが、うちの子は侍漫画は好きなくせして自分があの髪型にするのは嫌だと言うので、今風のアップができる美容師さんに...。せっかく30年来に出てきた着物もあって、しっかり伝統的にしたらと思ったのですが。と言うのもこの着物、ヨメの幼なじみの家から出てきたもので、着付けのおばさん曰くとっても素晴らしい着物と言っていたそうです。もしやヨメの実家のクリーニング屋で大事に保管するために出てきたのか...?アップ&メイクは何とか若くて(ガチガチにされないよう)経験のある女性の美容師さんを見つけ、その美容師さん『最近は早撮りもあるけど、まさか真夏の暑い時期に』と驚いていたようですが、早朝からやってくれました。今風でも派手になりすぎずをコンセプトに仕上げてくれました。30年以来の着物と伝統的ではないヘアースタイル、これまた良い思い出でした。そして夕方からこの髪型で子供神輿に突入したそうですが。
Monday, August 24, 2009
日本のゲリラ豪雨
Monday, July 20, 2009
ねこシャンプー日より
最近はブラッシングをすると抜け毛が多いので、しかも毛玉をゲーゲーするので朝から猫のシャンプーをしました。水が嫌いな猫が多いと思いますが、小さい時から大人しくやらせてくれる方なのですが、たまに大狂乱...
Thursday, July 16, 2009
日が長くなりました
今の時期が一番長いですね
夜の8時過ぎても
まだ空が明るいので色んな事が出来て嬉しくなります
今日はもう聴かなくなったCDをアメーバー・ミュージックに持って行き買い取ってもらいました
その代金でほしいCDを2枚買っちゃった
夜の8時過ぎても
まだ空が明るいので色んな事が出来て嬉しくなります
今日はもう聴かなくなったCDをアメーバー・ミュージックに持って行き買い取ってもらいました
その代金でほしいCDを2枚買っちゃった
Monday, July 13, 2009
お盆カーニバル
かき氷り作りに行って来ました。
娘の学校の最後の行事で、夏祭りでのボランティア。
僕は何度となく経験してるのですが、
なぜか今回にかぎって全員お父さんだけ、不安的中。
シロップのかけ方なんか大胆!!!
テーブルなんか色んな色のシロップがペイントのようにベタベタ。
娘の学校の最後の行事で、夏祭りでのボランティア。
僕は何度となく経験してるのですが、
なぜか今回にかぎって全員お父さんだけ、不安的中。
シロップのかけ方なんか大胆!!!
テーブルなんか色んな色のシロップがペイントのようにベタベタ。
Thursday, July 9, 2009
はじめての日本の学校
Monday, July 6, 2009
さあ日本へ行こう。
自分も一緒になってウキウキしてたので昨夜は一睡も出来なかった!!
朝の交通渋滞もなく
LAXへ
9つあるターミナルの1つ(Tom Bradley international terminal)
チェックイン用カウンターもなんの問題もなく
最後にお決まりの朝マックして
じゃあねー
え〜!!
娘の目に涙が・・
家に着くころには出発しましたが、
日本に着いて雨が降ってなければいいけど、楽しんで行ってらっしゃい!!
朝の交通渋滞もなく
LAXへ
9つあるターミナルの1つ(Tom Bradley international terminal)
チェックイン用カウンターもなんの問題もなく
最後にお決まりの朝マックして
じゃあねー
え〜!!
娘の目に涙が・・
家に着くころには出発しましたが、
日本に着いて雨が降ってなければいいけど、楽しんで行ってらっしゃい!!
Saturday, July 4, 2009
バンブルビー
周囲にUPがよかった、泣けたと言われつつも(ランクはAがついているにも関わらず)トランスフォーマー、黄色のロボ(バンブルビー)が好きなので見てきました。1話ではやられて泣いてましたが、今回は強かったです。結局悪いやつは逃げて行き、続きそうですが、映画のサントラにはグリーンディも。
Thursday, July 2, 2009
七五三のヘアースタイルあれこれ
いよいよ日本帰省(僕は留守番)が近づいてきて、ついでに7歳(七五三)をして来るそうです。着物のレンタルとヘアースタイルをどうしようかと探していたら、最近は芸能人がデザインした振袖だったり、髪型もいろいろ。僕がいかないので今回はヨメの実家の近所のサロンでお願いするそうです。古典的?今風?僕は自然な感じが好きですが、本人次第です。それともうひとつは日本の小学校へ体験入学をさせてもらう事になってます。楽しみなのだけど、日本語むづかしい”と弱気な一面。
Thursday, June 25, 2009
Thursday, June 18, 2009
Monday, June 15, 2009
トランスフォーマー
もうすぐ公開のトランスフォーマー、リンキンパークが歌ってます、またしても売れそうな...。あまり映像が凄すぎて、いきつくところまでいったような、1は映画館で見に行きましたが、変身よりも映像の技術に圧倒されました。ちなみにガンダムは30周年だそうで、他に変形・マシンロボと言えばミクロマンやダイアクロンもありますが、昔の漫画は夢中になるだけあって今も斬新です。超ロボット生命体かぁ、思いが必死に伝わります。
Thursday, June 11, 2009
ロックスター
うちの子は、お腹に入っていた時からライブを聞いていたせいか音楽好きで、でも日本の歌はあまりぴんとこないのか、聴くには聴くものの、これと言って本人からは何も言ってこない。でもラジオや好きな漫画の主題歌で気に入ると毎日のように同じ曲を聴きたがり、それがしばら~く続く。本人はロックスターになると言ってますが、ピアノのクラスは大して進歩しないし、ただ騒がれて楽しそうにしているのがミュージシャンだと思ってるのか...
Friday, June 5, 2009
猫と留守番
長~い夏休み、子供の友達が日本の学校へ体験入学しに帰ると聞いて、うちも帰ることになりました、って僕は帰りませんが、いつも旅行の時にねこを預けている、おばさんの体調が悪いので(ペットシッターさんもいますが、少しの時間では寂しいみたいで)後は日本の蒸し暑い夏が嫌、今回はうちでのんびり1人&1匹を満喫~
Monday, June 1, 2009
映画
今公開している、この映画面白いそうです。ポスターは何のへんてつもないおじさんが風船にぶらさがっていて、面白そうに見えませんが。ちなみにWhere the Wild Things Are(10月に公開)の曲が映画イメージと同じく幻想的でよいです。
Thursday, May 21, 2009
ギターリスト
Monday, May 18, 2009
第一号
Sunday, May 17, 2009
Thursday, May 14, 2009
さやがでたと思ったら
Monday, May 11, 2009
なみだの昨日
うちのねこ
Sunday, May 10, 2009
Monday, May 4, 2009
Thursday, April 30, 2009
スクービードゥ
怖い怖いといいながらこの漫画の怖いシリーズが大好きだそうで、いつもは飽きるのでDVDを図書館から借りて見ていますが、安かったので買ってあげました。そしたらこのミュージシャンが気に入ったようで、なんとなく知ってはいたけど、見た目よりポップな感じ。
Monday, April 27, 2009
Monday, April 20, 2009
ビーチ日より
Monday, April 13, 2009
歯の妖精
ついに前歯2本目が抜けるようで、Tooth fairyやらイースターの知人からのプレゼントでお金も気分もほくほく。間の抜けた顔が笑える。今のところ虫歯0、しかも最後は糸ようじで念入りに、僕の頃はかなり適当に磨いていて、この年くらいは結構虫歯がいたような?アメリカ人は歯に物凄い気をつかう。でも確かにきれいな歯はいいなーと思います。
Sunday, April 12, 2009
Thursday, April 9, 2009
手作りエコカー
Tuesday, April 7, 2009
野外ロック&アート祭
今年もきましたCOACHELLA、17,18,19日。うちの隣人のパンクなおじさんも出掛ける準備?何だか静かなうちの近所。もしやこのせいか?Are you going to Coachella?
Thursday, April 2, 2009
アート其の三
お客さんからのメールで教えてもらった羊のアートビデオです。場面の速度をあげ、広範囲の作品を作り上げた"BaaaStuds" ビデオが模造されたかどうかについて議論があるみたいですが、どちらにしてもすごいです。"Leonardo Baa-Vinci"
Sunday, March 29, 2009
想像力のある絵本
この映画もまだ先の話ですが、今から楽しみらしいです。長い事親しまれている絵本は、大人が見ても(手の込んだものではないですが)面白いです。この絵本は文章が少ないので小さい時から見せれて、子供の想像力が豊かになるような絵本です。去年映画化したドクタースースのホートンはアニメでしたが、こちらは実写版で、また違った感じです。Where The Wild Things Are
Friday, March 27, 2009
バイリンガル?
行く末はトライリンガル?なんて勝手な親の思い...学校にはメキシカン系のアメリカ人先生が多いので、いつの間にか日本語よりスパニッシュ語を覚えてきます。気のせいか、こちらで生まれた日本人(日系人)は英語のせいか顔つきが違う気が、聞こえはかっこいいような、だけど何人かわからない。生まれてなくても生活が長いと日本人ぽくなくなるのもありますが。
Monday, March 23, 2009
おいしいパン~
Thursday, March 19, 2009
デザイン
Tuesday, March 17, 2009
Monday, March 16, 2009
CD売れず
よく行く近所のロッカウェイレコードにCDを売りに持って行き、そのお金で欲しいCDをと思いきやPASS!!アメーバーだったら買い取ってくれる代物ばかり(だと思う?)。こんなことならハリウッドへ行くべきだったなぁ。でもこのまま帰るのもと思い、欲しいCDを買ってきたら、怒られ(売るまで帰ってこなくていい、マッチ売りじゃあるまいし)ロッカウェイの兄ちゃんなかなか買ってくれない。この歌売れたのに。
Thursday, March 12, 2009
Tuesday, March 10, 2009
奈良 美智さん逮捕?
以前日本人のミュージシャンがロサンゼルス(何処かの岩?)で落書きをして問題なった話を聞いた事がありましたが、こちらはまさにアート炸裂!こちらでも人気の奈良さん、『描きたいから手が動いて描く!描かされてる気がしたら辞めたほうがいい。。。』2日間の刑務所でいい経験をしたそうです。Art in America
http://www.artinamericamagazine.com/news-opinion/news/2009-03-01/nara-arrested-for-graffiti-before-boesky-opening/
http://www.artinamericamagazine.com/news-opinion/news/2009-03-01/nara-arrested-for-graffiti-before-boesky-opening/
Monday, March 9, 2009
ドリームワークス*3Dアニメ
最近の子供のアニメ映画は3Dがほとんど、眼鏡をかけている人曰く、2つ眼鏡をかけてみなくてはいけないため、日本人の低い鼻(高い人もいますが)には負担になるらしいです...どうやら今後は全て3D制作になるそうです...その背景には、3D映像は盗撮が難しいため海賊版対策もあるそうです。
子供が楽しみにしていたモンスターズvsエイリアンズがもうすぐ公開!
子供が楽しみにしていたモンスターズvsエイリアンズがもうすぐ公開!
Thursday, March 5, 2009
スプレー グラフィティ
ストリートアートは芸術活動として知られているものから、ただの落書きやマーキングのようなものまで、こちら↓のようにココロ温まるのまであります。ファイザー製薬が難病に苦しむ子供たちのための募金集めに作られたそうです。more than medication
Monday, March 2, 2009
ヘアカラー
Thursday, February 26, 2009
アーティスト
Monday, February 23, 2009
Thursday, February 19, 2009
Wednesday, February 18, 2009
アート其ノ二
Saturday, February 14, 2009
ティム バートン 9
週末、ヨメ&ムスメが映画コロラインを見てきました。子供には思っていた以上に現実(自分と重ねた)なストーリーだったそうで、泣けたそうです、それをよそに母親の方が釘付けだったようです。ムスメはジャイアントピーチが大好きで、そんなのりで見に行ったのでしたが、違った恐怖感もあったようです。ティム・バートンの映画~9月9日09年だそうです!
Friday, February 13, 2009
アート其の一
Thursday, February 12, 2009
Monday, February 9, 2009
9アタックス
Thursday, February 5, 2009
Saturday, January 31, 2009
Franz Ferdinand
CD発売日にアメーバーでフリーライブがあったので行ってきました。新曲というよりはうちのムスメがTake me Outが好きで、が...売れただけあって、ものすご~い長蛇の列。1時間は待ちましたが、店内に入れるかもわからない、しかも週末の疲れと空腹もあって断念。
Monday, January 26, 2009
Thursday, January 22, 2009
Obey
Tuesday, January 20, 2009
Fresh&easy
Subscribe to:
Posts (Atom)